アレルギー性結膜炎とは、アレルギー反応により、目の痒みや異物感などが起こる疾患です。
アレルギーは、外部から体内に異物が入ってきた際に生じる免疫反応の一つですが、本来的には無害なものに対して体が過剰に反応した状態を指します。
日本人の15~20%程度がアレルギー性結膜炎に罹っていると言われており、その多くは(約85%)花粉症による目の症状(花粉性アレルギー性結膜炎)と推定されています。
アレルギー性結膜炎には、花粉が原因となる「季節性アレルギー性結膜炎」、1年じゅう身近に存在するハウスダストなどが原因となる「通年性アレルギー性結膜炎」、また春から夏にかけて症状が悪化する「春季カタル」などがあります。
春季カタルの原因としては、ハウスダスト、花粉、ペットの毛、コンタクトレンズなどが挙げられます。
アレルギー性結膜炎の代表的な自覚症状としては、「目が痒い」「目がゴロゴロする」「目ヤニが多い」などがあります。
程度の差こそあれ、一般に両目に症状が生じることもアレルギー性結膜炎の特徴です。
季節性アレルギー性結膜炎では、毎年決まった時期に目の痒みなどの症状が現れます。
ほとんどはスギやヒノキなどの花粉が原因で、この患者の約7割が「アレルギー性鼻炎」を併発すると言われます。
通年性アレルギー性結膜炎では、ハウスダストなどの原因物質が1年を通して存在するため、症状に季節性はみられず、慢性化しやすい傾向があります。
春季カタルでは、目の痒みや充血、痛み、まぶたのむくみ、異物感、大量の目ヤニなどが見られ、くしゃみや鼻水を伴うケースもあります。
幼稚園児や小学生男子に多く発症しますが、症状の多くは大人になると落ち着いてきます。
アレルギー性結膜炎の治療は、抗アレルギー薬などによる薬物療法が主体となります。
通常、最初に抗アレルギー点眼薬を使用し、それでも改善しない場合はステロイド点眼薬を用います。
なおも症状が治まらずに日常生活や仕事に差し支える場合は、抗アレルギー薬を内服することもあります。
重症のアレルギー性結膜炎である春季カタルに対しても基本的には同じ治療が行われますが、症状が改善しないようなら免疫抑制薬(臓器移植の際に拒絶反応を抑える薬)の点眼を用いることもあります。
なお、季節性アレルギー性結膜炎(花粉症)については、花粉の飛散が始まる2週間くらい前から抗アレルギー点眼薬の投与を開始すると、より効果的と言われます。